さつまの重賞ステップ「オークス」

距離が伸びてよさそうなのは?




皆さんこんちゃ!

さつまです!

今週は牝馬のクラシックレースとなるオークスが東京2400mを舞台に発走を迎えます。

毎年このレースのアプローチは決めており、基本的には消耗戦寄りの差し馬が台頭しやすいレースと位置付けて狙っています。昨年はタガノパッションに本命を打ち、大穴のハギノピリナまで持っていたのですが悶絶決着で膝から崩れ落ちそうになりました。苦笑

この時期の牝馬にとって東京の芝2400mがベストって馬は体力的な意味では殆どいないので、この条件がベター寄りの馬から狙い、荒れてくれた入りになればOKくらいの感覚で買いたいかなと。ただ昨年ほど顕著な体力レースまで偏る可能性は考えにくいので、差し馬が有利くらいの見方で、前向きさを武器としてきた馬にとってはやや苦しくなる舞台って認識で入って頂ければなと思います。

大混戦だった桜花賞で差してきた馬は評価しても良いと思いますが、差し損ねたタイプで売れてこない馬がいればそちらの方が期待値取れるパターンが良くあるので、桜花賞とはレースの質がまったくもって変わってくることも含めながら狙い目の馬を考えていきたいですかね。

今週のオークスと来週に控えているダービー(こちらは未定)に関しては競馬予想GPとnoteにて出走馬全頭の考察を無料公開する予定ですので、良かったらTwitterやnoteのフォローよろしくお願いします。

別にしなくても見れるので、お気持ち程度で大丈夫です!

それでは早速ですが出走馬の考察を書き綴っていきますので、興味のある方はお付き合い下さい。




アートハウス

川田さんがスターズオンアースでは無くてこちらに騎乗することでも話題になりましたが、思ったよりも人気しそうですね。

前走の忘れな草賞ではラチに近い内目をスムーズに追走する形で、直線を向いた時には前が綺麗にあいてくれてそこを突き抜けて2着のセルケト含めた後続を突き放しての完勝。

ポイントになるのが忘れな草賞自体はかなりスローの展開で、この馬にとっては脚が溜めやすかった展開だったのも向いたかなと。ラスト3Fは加速ラップ踏んでいますが、オークスで求められるのは序盤から前傾タイプが作る引き締まった流れを追走出来た上で、脚を溜めることの出来る耐久力の部分。

今回不安材料として挙げられるのが2走前のエリカ賞の負け方。牡馬相手や前付けしたことで負荷の大きかったレースではあったと考えられますが、このレースで追走力に関しては一定の評価は出来ても、体力部分の評価に関しては保留。

Sペースを折り合えていたので距離が伸びても掛かるリスクは少なそうですが、根本的な耐久力自体は2400mまで計算しにくい感じもします。

前走踏めた加速ラップなどもあるので言い切りにくいけど、本質としてはトップスピードの質がめちゃくちゃ高い馬では無いと思いますし、緩い流れからのギアチェンジ戦と消耗戦からの終いに脚を伸ばしてトップスピードに乗せる能力に関しては全然違うものになるので、人気サイドの一角として押さえるのであれば無理に買う必要は無いのでは?って見方です。

人気のこの馬に2000円使えるとしたら、その配分を穴馬4頭に500円ずつ振り分けしたいかなってイメージです。

川田さん嫌った時めちゃくちゃ来られてる印象ですけど、10倍切ってくるようなら多分自分は押さえない気がします。


ウォーターナビレラ

ここまで6戦して不利のあったチューリップ賞を除くとすべて馬券内に絡んでいる素質馬。

前向きさとレース以前にカリカリする部分を見せているので、この馬の負けパターンに関してはこれまで沈んできた人気馬同様に桜花賞までのレースを再現しようとした時に体力負けして凡走するパターンだとは思いますかね。

ただウォーターナビレラに関しては持続型の中でも完成度が高いのは強み。終い勝負で差し馬相手に競り勝てるだけの切れる脚は無いので、これまでの競馬を延長臨戦にも耐えて再現出来た時が好走パターンになるのかと。

矛盾してるかもしれませんが、好走パターンと凡走パターンは基本的に同じ競馬をした時に耐えきることが出来るかどうかなので、距離が持つと思うなら買っても良さそう。

少なくとも東京コースに舞台が変わることや過度の延長臨戦で得るメリットは適性部分踏まえた中では少ないと思いますし、戦績が綺麗な分で人気もしてしまうのはデメリットかなと。

この馬自体の耐久力も勿論必要ですが、レースの質が少しでもイン前寄りになった時に内枠でそれを受けるなどの材料は必要だと思います。レースごとに折り合い面はマシになってきてるので、距離を伸ばしてきた時に良さが出ている父シルバーステートの助けがあれば。

今の所はここまでフォローするだけの点数的な余裕があるかどうかってイメージです。ゲートも待たされたく無いので内目の偶数枠は欲しいかなと。

当日が外差し、外伸びだった場合は自分としては推しにくいです。要するに枠など含めて1つの部分が噛み合っても、噛み合わない部分が出やすい臨戦。


エリカヴィータ

フローラSを僅差で勝ち切りこの舞台に駒を進めてきた1頭。

新馬戦は上がり最速を記録して外から差してくるなどマイル戦でも差し切れるだけのポジションに入れる機動力も持ち合わせていて、前走は内目でしっかりと脚を溜めつつ最後にパーソナルハイを捉えるだけの勝負根性も披露。

2走前のフェアリーSに関しては4角での不利が響いてしまったのひと言に尽きるので、これに関しては度外視で。

今回は前走以上にメンバーの比較が厳しくなることが鍵。前走は結果的にイン前が上位を独占した決着ではあったので、ここから能力部分の評価を桜花賞で上位入線した所までは引き上げにくいですし、前走以上のパフォーマンスは必須。鋭く伸びてくるタイプでは無くて、他馬の脚が止まる中ジリジリとバテず伸びずのキャラなので、消耗戦になるのは歓迎な感じ。

延長自体は耐えられそうなので、後はここで能力が足りるようならば。フローラS自体が後付けのハイレベル戦であったと思える様な担保が欲しかったですけど、今回はここが前哨戦なので、買うのであれば先物買いかつ、上位入線のパーソナルハイやルージュエヴァイユ辺りまで押さえる必要が出てくるかなとは思います。


サークルオブライフ

桜花賞は枠と馬場傾向に泣かされた形で差し遅れての4着。

消耗戦を後方からでも差し切れるだけの脚力はありますし、少なくとも前走ほどこの馬に向かない馬場や展開では無いのでその点は確実に好転してくるパターンにはまりそう。

能力に関して言えばこれまでのレースで既に示しているので問題無く、大幅な延長臨戦がこれまでのレース内容通りに完全にプラスになってくれば勝ち負け出来そうかなと。

個人的には買いたい人気馬ですし、冒頭で書いていたベター寄りのタイプではあると思います。ただ距離が大幅に伸びるのだけは100%プラス(マイナスでは無いと思います)って感じにはならないので、見た目上で合いすぎているが故に過剰人気してしまうのは怖いところはありますかね。

仕上がり面の不安も残ったチューリップ賞とは違い、桜花賞同様に状態面に関しては良好な形での出走は叶いそうなこと、減点材料が少ないことなど含めて本命候補ではあります。昨年このレースをデムさんが勝っていることも悪くないので、基本的には自信を持って乗って来れそう。

前走も後50mあれば突き抜けていましたし、人気を背負っても嫌うことは無いです。


サウンドビバーチェ

前走のチューリップ賞は前付けした上で緩みの無い展開になり、最後は差して来た3頭に捕まりましたが、それでも差のない形での4着であれば十分。

ここは相手が悪かった感ありましたし、あの展開であればもう1列後ろで競馬をしても良かったかなと。

勝ちにいって早目に動いた結果の4着なのでそこまで悲観する内容ではありませんし、迫られてからも長いこと脚を使っていたのもプラス。前走のような競馬をした場合は前走以上に恵まれないといけないので厳しいけど、2着だった白菊賞や内容以上に余力の残った菜の花賞のように溜める形で運ぶことも出来れば。

ただ本質的に直線で差してくるような馬と同位置からの競馬ではキレ負けするので、基本的にはインをロスなく立ち回った上で直線は上手いこと外に出して抜け出しを図るなどの工夫は欲しいです。レース質や馬場質に逆らってでもあまり外目過ぎる枠には入りたく無いかなと見てます。

最終的にこのオッズまでレンジを引き伸ばすかどうかだとは思いますが、ノーチャンな穴馬って見方はしていませんかね。


シーグラス

6着と敗れた忘れな草賞は緩い流れで外を回してきた差し込みタイプには向かない馬場と展開だったので、負けてやむ無しだったと見てます。

この馬のハイライトは未勝利戦ですかね。外伸びの展開を早め抜け出しを図って直線では2.3着馬に詰め寄られるもそれを退けての1着。正直普通の馬であればあの形になったら最後捕まって3着が精一杯くらいの考えではあるので、思った以上に我慢して脚を使えていたように映ります。

今回は距離延長が鍵ですけど、ゴールドシップ産駒は昨年の勝ち馬ユーバーレーベンや一昨年の3着馬ウインマイティーなどこのレースでの好走実績はあります。上記の2頭に比べて延長臨戦で更に良さが出るのかって考えた場合は疑問も残るけど、スタミナ自体は出走馬の中でも持ち合わせているだけに大穴馬の中では面白い1頭。

松岡騎手が乗って前付けするようなパターンはほぼ無いと思うので、これまで同様にひたすら脚を溜めて展開がここまで傾いてくれれば。地力勝負なんかはしたくないので、シンプルに消耗戦や渋った馬場でこの馬がやれるだけの条件が揃った場合だけ走れれば良いくらいの挑み方で良さそう。

アプローチ的にも多分自分は買う馬ですね。前走もそうでしたが、緩い流れで前も止まらない瞬発力勝負などになってしまった場合は捲り切れていないので出番は無さそう。


スターズオンアース

桜花賞はギリギリではありましたが、最後まで追い出しのタイミングを待って狭い所を縫ってきながらハナ差分前に出た所がゴール。

この馬の評価でいえばサークルオブライフやナミュールよりも多少の機動力を持ち合わせた差し馬キャラって考えです。トップスピードの質でいえば少し劣るけど、ゴールまでに使える脚を目一杯使えて、尚且つ馬群も割れるキャラ。クイーンSでも狭い所からジワジワ脚を使って、能力分を出し切った所でプレサージュリフトに大外から差しきられてしまっただけなので、自分のやれる分だけは器用に走っている印象。

勝ち切れないタイプだけど崩れないのが強みではあるので、これまで同様に幅広く展開や条件にも対応可能。延長自体はめちゃくちゃプラスって感じでは無いけど、忙しくなるよりはマシだと思います。差し馬の中では持ち合わせている機動力の部分で誤魔化して来れれば。

桜花賞の勝ち馬で今回ルメさんが乗る為に人気すること以外はそこまで嫌う必要も無いのでは?って着地ですかね。他に◎打って買いたい馬がいなければここに手が伸びることはありそうだけど、まあ今年は買いたい馬がいるので相手までかな。

馬群に入れることできる馬なので、余りにも極端な外枠などは相対的に損しそう。


スタニングローズ

フラワーC1着から間隔をあけての参戦になりますが、どのレースを能力評価の最上位に取るのかは悩みますかね。

フラワーC自体も馬場質に対してそんの少ない立ち回りをして僅差の勝利。自己条件戦だった2走前のこぶし賞に関してもL3F戦をなんとか勝ち切った感じですし、今回のオークスに繋がるレースって感じもしないので。

少頭数のSペースを続けている中で前向きなタイプが吊り上げる可能性を残しているオークスではここまで経験していない負荷が一気に掛かる場面になりますし、オッズや鞍上加味した場合の好走確率のバランスが自分の中ではかなり悪い部類になるので走られてしまうと大穴馬以上に1番分かんない馬になりそう。

自分のアプローチだと消し馬です。馬券内あるのであればどスロー、イン前、内枠、レーンマジック、ロス無しの立ち回りで思った以上に強かったくらいのパターンかな。



穴馬ではまだ伸び代ありの馬も





ナミュール

前走の桜花賞は間隔を詰めたこと、馬場質と真反対の脚質や大外枠に放り込まれてしまったことなども影響して勝ち馬とは0.3差の10着。

僅差で着順ほど負けてないなど言い訳も出来ますが、ナミュールよりもワンテンポ遅れた追い出しになったサークルオブライフの手応えと比べて見劣りしたこと、人気馬の言い訳と穴馬の言い訳ではニュアンスが変わってくるのも事実なので、求められるのが追走楽からの捲りも入れやすい終盤型の上がり戦で差し馬まで伸びるような形ならばまだしも、シンプルに体力レースは苦手そう。

上がりはメンバーの中でもトップレベルのものが使えるけど、2400mを走りきる中だとそれを期待しにくい印象なんですよね。この馬買うんだったら、サークルオブライフ買えば良くない?ってなっしまう。

桜花賞は状態落ちていたなどナミュールにとってマイナスに影響するような要素があったのも事実だけど、精神的にもタフであって欲しいオークスでこの手の割引き要素を抱えること自体が自分はマイナスかなと思ってしまう。

地力が高いことだけは既に証明しているので走られてしまう可能性はありますが、まあアートハウスと似たような考え方でここ買うならば穴馬にその分の点数使って飛ぶの待ちたいです。

アートハウスよりも基本的な能力担保はこちらが上だとは思います。

少なくとも馬場は良馬場が理想でしょうね。


ニシノラブウインク

現状はレースレベルの評価がしにくいフラワーCを先行策で粘っての2着と評価自体はまだ保留な馬です。

前走のようにメンバーレベルが近しい所で人気してない場面では買いやすかったのですが、今回はどの脚質に振っても上位互換がいる場面にはなるので。

前走よりも未勝利戦を勝った時の様なレースが理想ですし、サークルオブライフに続く2着のある馬なので、パフォーマンスの上限値を出してこれるならば大駆けなどがあっても不思議ではありません。

先行策にいった場合はどうだろうって感じもするけど、これはアプローチの問題になりそうですかね。前残りのイメージで尚且つこの馬も先行してくると思うなら買っても損はしないかな。ただGIでフルゲートに三浦騎手を乗っけて積極策に出てくれるのかは疑問。

まあ消し馬にはならないと思いますくらいに留めておきます。


パーソナルハイ

フローラSを逃げて2着と踏ん張って権利をもぎ取り出走に漕ぎ着けた1頭。

フローラS自体はイン前が有利なレース質ではありましたけど、レースの入りの部分でシンシアウィッシュに絡まれていますし、決して楽逃げでは無かったと言える中で結果を残したのは評価しても。

今回も同様のかたちを作って来れるのであれば先行勢の中でマイペースを刻むことが出来るのはこのパーソナルハイただ1頭になるので、豊富な体力部分と前向きさや水準以上の基礎スピードなどを活かす流れで残り目があっても。

ただオークスの持つ傾向にはズレてくるタイプである事も事実ではありますし、前走がギリギリだった気もするので、引きつける感じの逃げよりも捨て身の逃げでこの馬の能力を信頼するような割り切り方は必要になりそう。

後ろが周りの馬に合わせた消耗戦して、この馬だけは別のレースをするイメージですかね。

本命候補にはしにくいけど、逃げ馬枠として押さえるのはアリかなと思います。延長臨戦は別段プラスでは無いけど、延長に耐えうるだけの体力は兼ね備えてるって表現かな。


ピンハイ

キャリア3戦と少ない中でも新馬戦、チューリップ賞、桜花賞とすべて内容の詰まったレースをしているので、まだ伸び代事態は抱えている穴馬。

前走の桜花賞では直線で進路が狭くなる不利があったけど、これは穴馬を更に穴馬にさせてしまうジョッキーが騎乗している弊害みたいなものですし、基本的には見合った配当を狙う場合の付き物なので仕方ないかなと。

チューリップ賞では桜花賞では負けた賭けに勝っての2着で、ナミュールいなければ勝ってた訳ですし、これだけだとフロックの可能性もあったけど、桜花賞でも同様の手応えで伸びようとしていたので能力も兼ね備えてる可能性に寄ってます。

新馬戦でも狭い所を通していますし、前走、前前走と1600m走ったあとも手応えを失っていなかったのは延長にも繋がる要素にはなると思います。

この手の馬って地力が足りてないから評価上がらない(いつも人気薄)ってイメージ強いと思うのですが、自分は近走2つと新馬戦で既にそこはクリアしてると考えているので、下手なレースで低レベルな馬相手に勝つことよりも近走のパフォーマンスは評価してあげたいかなと。

鞍上はスーパー不安ですけど、自分の中では買いにくい要素が寧ろそれぐらいなので普通に買うと思います。

前走以上に内が大渋滞しそうなので、最内枠は少し嫌ですかね。真ん中かそれよりも少し内ぐらいが理想ですが、まだ見せていない外差しの可能性もありそう。

捌けると言うよりも、前が勝手にあいてください理論です。後は馬体重など含めてケアなどには注目したいですかね。


プレサージュリフト

桜花賞は11着と敗れていますが、この手の馬には酷なバイアスでしたし、単純に向いているレースでは無かっただけ。その点を考慮すれば過度の減点評価は必要無いと思います。

桜花賞は4角でも最後方にいたので、捲りつつ差してくる馬では無くて、直線だけで差して来るタイプ。

2走前のクイーンCでは上がり最速に加えてラスト150切ってからの伸び方も凄かったですし、大箱コースの東京に舞台が移って、差せる区画と加速に費やせる部分が増えるのは延長含めても好転だとは思います。

前走負けるにしてもサークルオブライフぐらいやれて欲しかったなどの課題はありますが、これに関してはサークルオブライフやナミュールを更に尖らせたキャラって部分を考えたら仕方ない馬場や条件ではあったので仕方ないと割り切っても。

今回は前走のお陰で人気落としてくれそうですし、前走は印打てなかったけど、条件的には前進してきてもおかしくないので、前走以上には前向きに考えておきたい1頭です。


ベルクレスタ

前走の桜花賞では直線進路が無くて、外に切り替えて切り替えて漸くトップスピードに乗せた所がゴールと不完全燃焼感はありましたかね。

正直スターズオンアースのような追い出し待ってから縫ってこれるような形であれば着内確保はあったような手応えですし、前走は消し入れて申し訳ありませんでしたって感じの1頭でした。

課題となる折り合い部分はまだ誤魔化しながらではありますが、差しに回す競馬も板について来ましたので、この大舞台で身を結んで来るようなことがあってもくらいには見てます。

エキサイトすること無くしっかりと脚を溜める形であれば延長をこなせる可能性はまだ残していますし、阪神JFの時とは違ったパターンの競馬でパフォーマンスを伸ばして来れそう。

前走、前前走の競馬を改めて見返した後で評価してあげたくなるタイプになるので、今回は買いたいです。

差しに回る競馬をしてからは前が詰まったりしてまだベストパフォーマンスを出せていないので、跳びの大きなタイプが延長して追走部分の忙しさをリカバリーした時にどんな走りをするのかって感じ。

調整に関してもオークスに向けて照準を合わせているので、後は好調の吉田騎手がレースの質に上手く対応できれば。


ライラック

前走、前前走と出遅れているのは気になりますかね。

この馬が能力分を出し切ってリカバリー出来るだけの相手に対しての出遅れであれば問題無い(まだマシ)んですけど、相手も一線級が揃っている中で後手を踏まされるのは致命的な印象。

なので今回もスタートでやらかして来た場合は後方でのんびり回って来れた馬に傾くくらい消耗戦で少し可能性が残るくらい。少なくともメリットがある出遅れになることは稀なので、買いにくさはあります。まあこれは出遅れること前提の話なので、普通にスタート決めて差しに回った場合は違った競馬をしてくるのかもです。

ただ2000mから距離を短縮して挑んだ3走前のフェアリーSを出遅れながらも勝っているように、延長臨戦で挑むここでそれ以上の好転パターンは作りにくいはず。なので印は回らなそう。


ラブパイロー

前走のミモザ賞は延長臨戦とスタートから他馬に絡まれることなく逃げる形で最後までしぶとく脚を使っての勝利。直線で並ばれてからもうひと伸びした事などは評価しても良さそうだけど、テンの速い馬では無いので、今回仮にパーソナルハイが絶対に逃げるって意識の元で挑んできた場合は2走前までのような競馬になりそう。

基礎スピなどこのメンバーに入ると見劣りしますし、体力オバケとかで無い限りは薄いタイプ。まあ狙ってとれそうには無いのでパスします。

前走は馬場や他の馬に絡まれなかったことが好走要因として強く出ていたと思うので、格上げ戦は素直に苦手そう。


ルージュエヴァイユ

前走のフローラSはスタートが一息で後方からの競馬になってしまう不利。枠も内目過ぎて良くなかったけど、正直直線では可哀想なくらい寄せられてしまったので、まあレースを通して上手くエスコート出来なかった戸崎さんらしさが出ていた感じですかね。

それでも進路があいてからは前に迫る伸び方でしたし、イン前の強い中で外から差してきた馬ではオークスに対して1番可能性は残せたのでは?と思ってます。

まあ出走に漕ぎ着けることが出来たのはラッキーでしたけど、今回は池添さんに乗り替わりで前走5着って部分で少しでも嫌われるのは歓迎。

これまでの競馬からも延長は歓迎でしょうし、寧ろ中山→東京替わりの前走こそパフォーマンス上げてきてしかりの1頭だったので、前走負けて本番出れるパターンは買う側としては理想。まだここまで強力なメンバー相手の能力比較は更新出来ていないので力負けすることはあっても、適性部分が向いていないってことは無いと思ってます。

脚質など含めてもオークス向きなタイプになり得る個体だと思うので、本命候補の1頭ですかね。


ホウオウバニラ

前走のフローラSは意図してなのか分からないけど新馬戦、アルメリア賞とは違って控える形に回り7着。

これが本番への布石になればとは思うけど、もう二段階くらいパフォーマンスは上げてくる必要がありますし、他馬が損をする様な馬場、レースの流れは欲しい気はします。

2走前にピースオブエイトに0.5差であれば弱いってことは無さそうだけど、いきなり通用するかまでの計算はしにくいので。

距離延長自体はこなせる下地ありそうだと思います。




以上がオークスに出走する馬の枠順前考察になります。

まだ本命決めていませんが、オッズや枠の並び見ながら損の少ないタイプか思った以上に人気しないところ辺りを。枠順や土曜日の傾向見つつ、荒れると思う場合は穴馬から行く可能性もあります。

あくまでも僕の考えなので、さつまはこんな感じに捉えてるんだくらいに思って貰って構いません。

今回アートハウスとナミュールは買わない寄りの考え方ですが、僕は後悔しない人気馬とそうでない人気馬で分けて今回はこの辺が前者かなって見方をしているだけなので、これ見て買わずに1着とかになって後悔するくらいなら買ってください。笑

最後までお読み頂いた方ありがとうございました!

参考になれば幸いです!

今回こちらのツイートにいいねとRTが100個付いた場合はダービーも同様に事前の全頭考察を無料公開するかもです。笑

ではでは。

Good Luck

さつま


さつまはここからいったいどんな本命にたどり着き、そしてどんな買い目を導き出すのか!?
買い目入りの予想はこちらから!
レース前日の夜に配信!