さつまの重賞ステップ「弥生賞&チューリップ賞」



皆さんこんちゃ!






さつまです!






今週はクラシックに繋がる3歳牡馬と牝馬のステップレースがあるのですが、弥生賞にはポープフルSを制したダノンザキッド、チューリップ賞には阪神JF4着のメイケイエールが人気を集める形での出走になりそうです。




早速ですがクラシックに繋がる東西2重賞のお話をしていきますね。


三冠馬になり得る素質を感じるダノンザキッド





弥生賞




弥生賞に関してはダノンザキッドがかなりの人気を集める展開になりそうなのですが、ここはこの馬を切って薄い可能性の部分をついて高配当を狙うのか、もしくは相手は絞り気味な上でやや穴目に狙うのかってスタンスになるのかなと。




ただ、デビューしてからのパフォーマンスの高さと前走のホープフルSでの勝ち方を見ても、昨年の三冠牡馬コントレイルとなり得るくらいの素質を感じますし、中々この馬を負かすことの出来る適性や成長力を持った馬がいるのかなといった感じです。





本番を見据えた仕上がり不足を狙い打つのも良いですが、仮に7割程度の仕上がりでも相当能力の隔たりがあると考えているので、馬券の枠からダノンザキッドが外れる可能性はちょっと考えられないです。







2番人気想定になりそうなルメールさん騎乗のシュネルマイスターは追い切りの動きが迫力があり成長を感じました。


たた1つ気になるのが2000mという距離に関してですね。


ここはダノンザキッド以外の横の比較がそこまで厳しくないので圏内にきても驚きませんが、筋肉質な馬体の作りや血統部分からもマイルからの延長がプラスに出るタイプでは無さそうです。




なので2番人気想定はやや人気先行な印象まで見えちゃうかな。





ダノンザキッドを軸にする場合は2列目には割り切って入れずに買い目を組んだ方がいいんじゃないかなと思います。


仮にきても本当に雀の涙程の配当になるので、そこは捨てるかシュネルマイスターの評価を下げられないならこのレース自体を見するか、3連単4点くらいで仕留めるのを狙うぐらいが妥協点だと考えています。









ダノンザキッドに話を戻しますが、追い切りでは終いの反応を確かめるくらいだったにも関わらず、併せた古馬を置き去りにしていることからも、相当段違いな能力値です。



ただ飛びの大きなタイプではあるので、本来は小回りコースよりも東京などの舞台がやりやすいと思うので、ホープフルSを勝ったのは能力の違いが大きく出ていたからで、必ずしも中山が得意って感じはしません。




極端に言えば皐月賞よりもダービー向きなタイプです。





まあ走りの見た目よりも時計を出してこれるのだから強いことに違いはないのですけどね。笑





個人的に弥生賞はダノンザキッドを中心に考えざるを得ないレースって所に着地すると考えているので、配当面の妙味を狙うのであればチューリップ賞の方が相応しいかなと。







ではそんなチューリップ賞に関してのお話もしていきますね。


メイケイエールは我慢をする競馬ができるか





チューリップ賞


先程も挙げたようにチューリップ賞の1番人気はおそらくメイケイエールと考えて問題無いでしょう。



じゃあそのメイケイエールがどれ程の信頼感を持っているのかを考えます。




ダノンザキッドと比較するとオッズはやや残してくれそうですが、ここまでマトモに走れていないって不安点が付き纏うのがこの馬です。




陣営や稽古を付けている面々の言葉を見ると折り合いが付くようになって来たので問題ない、力を出せると結構前向きなコメントが多いのですが、出走メンバーの中で1番の間隔を空けている馬ですし、現実問題レース本番での制御が効かない訳なので、基本的にどのくらいのオッズになったとしても人気先行気味のタイプと考えるのが良いかなと思います。






ある程度折り合いを無視しても消耗しきる前にゴール版を駆け抜けられる1200m戦と違ってどうしてもどこかで息を入れる必要のあるマイル戦になるので、如何にしてこの馬に我慢を強いる競馬をすることの出来るかが鍵になりそうです。





相当ヤンチャな馬ですので我慢を強いるって部分だけでも他の馬に比べてストレスが掛かる訳ですし、追われてからの反応は1級品でもまだまだ子供な印象な拭えません。






3歳のこの時期だからこそクラシックの流れを見るのも分かりますが、最終的にはスプリント路線に進むんじゃないかなと。





阪神の舞台に関しては適性的には向いていると考えてるので問題なさそうですけど、やはり1600mって距離への不安点、間隔を空けたことでレースへの流れをややリセットされた馬のメンタルなど考えても悪い意味で怖いかなと。




なので人気サイドの軸としてはやや信頼度が高くなく、人気し過ぎな感じもあるかなと。




能力に関しては世代の中でも随一くらいは考えても良いですけど、心身ともに(特に心)整ってくるのはもう少し先になるんじゃないでしょうか。





なのでこの馬が断然の人気を背負うのであればやや別の角度から予想をしたいですし、2.3番人気に収まりそうな所も不安点を抱えているのと、押し出されて仕方ない感じでの人気になると見ているので、弥生賞に比べたら配当妙味も狙って良いレースと見たいですね。









今週は弥生賞とチューリップ賞の2重賞に関しての人気馬の立ち位置とアプローチに関してのお話とさせて頂きました。





概ね人気は前評判通りになると見ていますし、先週の馬場の傾向なども踏まえながら最終的な結論を出せたらなと思います。






最後までお付き合い頂きまして誠にありがとうございました!






今週も皆様の馬券が当たりますよう祈っております!






それでは今週も競馬を楽しみましょう!



Good Luck



さつま

さつまはここからいったいどんな本命にたどり着き、そしてどんな買い目を導き出すのか!?
買い目入りの予想はこちらから!
レース前日の夜に配信!