キムラヨウヘイ 札幌記念の有力馬診断の総まとめ(後編)

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

▽サングレーザー牡4福永57浅見(栗東)
3歳春までは中距離克服の教育で出世が遅れた経緯で、折り合い面を気にしなくて済む距離マイル以下転向後から快進撃という経緯。
距離1400から距離マイル戻った昨秋マイルCSでは折り合い不安を投げかけたが、結果的には宥められる程度で気性面でも大いに成長をアピールした激走結果だった。
ただし、そのマイルCSにしても3走前阪神カップにしても2走前マイラーズCにしても、速めのペースで差し追い込み有利展開で、折り合い重視策が良い方に転んでの連続好走でした。
前走安田記念でも十分速めのペースだったものの、少し位置を取りに行った分で折り合い面で少し勿体ない競馬になっていました。
つまりは、距離マイルHペース寄り追い込みならば満点で、距離マイルHペース寄りでも差し競馬をしようとすると粗を見せたというコトです。
それは距離2F延長の距離二千…全然簡単ではないと思いますけどね…後方折り合い専念で嵌まり余地はあるとしても。


▽モズカッチャン牝4Mデムー55鮫島(栗東)
去年オークス&秋華賞&エリザベス女王杯で異例のG1三連続◎を打ちました当予想常連馬です…ただしそのG1レース以外では一度も推奨していません。

それの一つは馬の叩き良化体質と、騎手(デムーロ)も同様に本番G1特化気質があるからです。

特に昨秋シーズンにG1ハンターとして名を馳せたデムーロ騎手ですが、逆に前哨戦段階では取りこぼす例が多々ありました…寧ろ本番G1でも騎乗可能性がある馬の前哨戦騎乗時の戦績は寧ろ振るわないと言って良い位です。

それの典型はモズカッチャンでしょうし、ペルシアンナイトもその類でしょう…それらは前哨戦では走れる態勢になかったというのもあるとしても、それと共にデムーロJの高等戦術なのかは憶測しかできないですが、前哨戦では次走本番でピークを迎える為の省エネレース振りをしていたせいという勘ぐりもできる負け方でした。

デムーロJの最近の古馬G2G3勝利歴は[ダンビュライト][パフォーマプロミス][サトノクロニクル][スワーヴリチャード][リアルスティール][ファインニードル][ストロングタイタン]ですが、スワーヴリチャードを除けば全て次走本番は別騎手内定などピンポイント騎乗と言って良い場面でした。

逆に継続騎乗内定お手馬の始動戦では、モズカッチャンの京都記念4着然り、人気を上回る好騎乗好走という例はほぼ見られません。

デムーロJが凄腕騎手であるコトは言わずもがなですが、その唸る騎乗を発揮してくるのは“この後の秋G1騎乗有力視されるモズカッチャンでの始動戦前哨戦”という今回場面ではないはずであると(モズカッチャンを管理する鮫島調教師とデムーロ騎手の間には強力なラインがありますから…モズカッチャン騎乗の優先度は高いはずです)。


▽サクラアンプルール牡7田辺57金成(美浦)
まずは昨年の札幌記念1着後の回顧文を参照↓
『大外枠からなし崩し的に脚を使わされた前走函館記念から、馬場状態も状態面も鞍上2戦目面でも枠順面でも何から何まで条件が好転…それを全て生かし切るようなロス無いイン立ち回りからの上位馬の隙を突くような一差しだった。
この馬は春にもG1前哨戦G2中山記念では2着激走しており、その先は続かなかった経緯の持ち主。やはりステップレース的な位置付けのG2レースだからこその激走という感は否めなくて、これを秋G1の舞台条件でやれるのかと言えば疑問が大きい(時計面や直線の長さ等)』
・・・
コノ馬については毎度書いています様に、主に短い直線コース・小回りコースでこそ生きる一瞬の脚が身上という馬。
前走函館記念は内枠からそれを引き出すのが上手い田辺J騎乗とも相俟っての上位進出でした…ただしラストには脚が鈍っていた辺りはやはりこれが限界という競馬でもありました。
それについては上記の通りで、軽いステップレース的な位置付けでこそ足りる末脚の質であり、やはり更に底力を求められて云々には少し物足りない印象はあります。
さて、それが今回札幌記念に於いてはどちらに転ぶのかですが…本年札幌記念は昨年とはメンバーの質も異なりますし逃げ脚質馬も揃って底力問われる決着となりそうで…そういうレース質では特に中外枠を引いてしまうと危うそうです。


―アストラエンブレムセン5藤岡康57小島茂(美浦)
―ナイトオブナイツ牡5池添57池添兼(栗東)
巴賞1着馬2着馬…クラウンディバイダの超スローペース単騎逃げで差し馬が物理的に詰められない展開でした…そこで先行から自滅マイネルハニー&弱いクラウンディバイダだけを差した形の2頭の評価は低く見積もらざるを得ません。


▽スズカデヴィアス牡7三浦57橋田(栗東)
まずは前走函館記念有力馬診断を参照↓
『常にそれなりの着順にはまとめていますが、コノ馬も右回りには少々怪しい所あります。
前々走小倉大賞典3着後には「直線手前での故障馬接触不利あって、完全に差し遅れる形での滑り込み3着好走。ただ、それが無くとも右回りでは差し遅れる形になりがちという馬」と書きました通りです…直線の短い函館コースでそれをどうカバーするのか三浦Jの腕に懸かっています。』
・・・
結果的にも上記の通りだったと思います…上がり上位の走りで追い込みながらも僅かに届かず掲示板止まりに。一見すると騎手に敗因を擦り付けたくなる負け方ですが、こういう右回りで下手な競馬になるのは平常運転というコトです。
今回札幌記念でも同様右回り小回りコースですから…大望はできないでしょう。

あとは輸送で大きく馬体を減らしがちな馬ですので、休み明け初戦で輸送だとセーフという例が多いですが、連戦で輸送(函館→札幌)というのは良いローテとは言えません。


━━━(前編)はこちらに掲載しています。