キムラヨウヘイ 皐月賞の有力馬診断

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

▽ヴェロックス牡3川田57中内田(栗東)
超大トビ走法馬。
3走前東スポ杯2歳Sでは不利を受けてモタつきを見せての4着で、近2走は小回りコースでも少頭数のノープレッシャー競馬での連勝。
決して器用に立ち回れる馬ではありませんし、小回り多頭数競馬で力を出し切れるかどうかの不安はあります。

また中内田厩舎の最大の草刈り場は2歳早期戦。
そこでは異常な強さを見せる一方で、3歳クラシックシーズン以降に意外なほどに伸びしろを見せない例が多々あります。
ダノンプレミアムにしても2歳時の衝撃を思えば、4歳復帰戦はそれには達していませんでした。もちろん活躍馬はいるっちゃいますが、当初期待された程には結果を残せていない馬の方が多数なのは確かと思います。
ヴェロックスも現状では新馬戦が最大衝撃パフォだっただけに・・・。


―クラージュゲリエ牡3横山典57池江寿(栗東)
前走共同通信杯前の池江師のレース前のコメントは「ダービーまで賞金的には足りているので、今回はいろいろな経験を積ませたいですね」というモノでした。
結果的には完敗の3着でしたが、初東京で常識的な競馬ができた辺りでは、それなりに意味のあるレースにはなったのではないでしょうか。
ただし、その共同通信杯での距離千八は距離不足感もありましたし、また東京での瞬発力不足も明らかになりました…2歳時に歩んだ札幌2歳Sや京都2歳Sみたくの鈍足勝負ならば巻き返せるとしても、高速皐月賞では厳しいのではないか。


―ランスオブプラーナ牡3松山57本田(栗東)
前走毎日杯は最内枠からあまりにも楽な単騎逃げが叶ったのが全てという激走で…大した馬ではない。


―クリノガウディー牡3藤岡佑57藤沢則(栗東)
まずは前走スプリングS時の有力馬診断を参照↓
『2歳秋はHレベル東スポ杯2歳S7着から低レベルG1朝日杯FS2着という戦績。
その東スポ杯2歳Sから朝日杯FSで大きくパフォーマンスを向上させたのかと言えば、折り合い面が大きい様に思えます。
朝日杯FSでは内有利馬場で最内枠から壁を作れての追走…それでも多少掛かり気味の所はありましたが、それが効果テキメンだった印象です。
(スクリーンヒーロー牡駒の2歳新馬勝ち馬の大物率は高いというのは過去にも書いた話ですが、そのスクリーンヒーロー産駒の劣化は気性面悪化が引き金を引くケースが多々あります。)』
・・・
外枠先行で自滅したのが東スポ杯凡走、距離短縮最内枠で脚を溜められたのが朝日杯FS激走、折合放棄で逃げさせたのがスプリングS凡走。
折合次第での変わり身はありますが、その朝日杯FSは内有利馬場での最内枠競馬で恵まれた面は否めないですし、折合鍵馬だけに逃げさせてしまった後の一戦というのはあまり良い局面ではありません。


―サトノルークス牡3池添57池江寿(栗東)
全姉タッチングスピーチは良馬場二千秋華賞2人気6着後の渋化馬場エリ女3着が生涯ベストパフォ
全兄ムーヴザワールドは稍重馬場東スポ杯2歳S3着が生涯ベストパフォ(近況も渋化馬場で連勝中)
全兄リンフォルツァンドは稍重馬場での勝利が唯一の勝利
母父サドラー馬らしく馬場悪化などタフな条件になってパフォを上げるという血筋…サトノルークスにしても阪神二二勝利後の高速二千条件では食指は動かない。


―シュヴァルツリーゼ牡3石橋脩57堀(美浦)
―メイショウテンゲン牡3三浦57池添兼(栗東)
―ブレイキングドーン牡3福永57中竹(栗東)
前走弥生賞時の中山芝は予報よりも相当早い段階からの降雨により、レースを重ねる毎に外差し馬場傾向に。スローペースで流れた9Rで逃げ馬が残ったことで、11R弥生賞でも内を狙う騎手も居たが、この11Rの決着と完全外差し決着だったと言える12Rの決着の限りではそれは完全な悪手だったと言わざるを得ない。
この弥生賞では外差しを選択した3頭がワンツースリーで、内を狙った人気馬が人気を裏切る結果でした。
となると、普通に考えれば前者はバイアス利も少なからず働いた故の好結果で、後者はバイアス不利も少なからず働いた分の凡結果だと言えそうです。

2着シュヴァルツリーゼは新馬戦でも荒っぽい走り方だったが、そこから数か月経た今回でも同様で…しかしそんな粗削り大外回し競馬が寧ろ有利となったのが今回だったという幸運。

3着ブレイキングドーンはこの雨馬場でも鈍い走りで、最後に何とか差してくるという形。前々走京都2歳Sも前走ホープフルSも同じ低速方向のレースで結果を出したという経緯で、やはりスピード決着皐月賞での浮上は中々難しいと思われます。

1着メイショウテンゲンも大外枠外差し競馬が相当嵌まった結果なのは否めません。前走きさらぎ賞では非スピード馬場でもキレ負けしていた様な馬で、それがまともな雨馬場になってキャラと条件のベクトル一致で大きくパフォを伸ばしたというお話しだとすると…これも皐月賞での浮上は中々難しいと思われます。

(一言でまとめると、大味な競馬しかできない3頭が大味な競馬が有利なレースになって揃って重賞好走結果を収めたのが弥生賞の決着…それは高速皐月賞とは相反するレースだったという点で直結はしないはずです)


―アドマイヤジャスタ牡3岩田康57須貝尚(栗東)
ホープフルSは当初からG1昇格に大きな疑惑が持たれていたが、実際にG1昇格後もG1としての格あるレースにはなっていない。

ホープフルS2着が過去ベスト戦績のアドマイヤジャスタだが、当時は馬群内で窮屈な競馬を強いられたサートゥルナーリア&ニシノデイジーや直線で再三不利受けたヴァンドギャルドを尻目に、スローペース2番手からの完璧競馬ができたのがアドマイヤジャスタ…逃げて4着のコスモカレンドゥラのその後を物差しにしてもやはり本来的にはG1でどうこう言える馬ではないでしょう。


★アドマイヤマーズ牡3Mデムー57友道(栗東)
デムーロ前哨戦騎乗時によくトピックとして挙げる『G1ハンター年間最多勝記録デムーロの裏の顔…本番継続騎乗内定馬の前哨戦では逆にポロリばかり(敢えて激走させぬ高等戦略?)』の通り、デムーロ騎手は非本番レースと本番レースでは異なる姿を見せる傾向にあります。

このアドマイヤマーズに於いても、昨秋2歳秋シーズン2戦(デイリー杯2歳S-朝日杯FS)についても同じコトが言えて…前哨戦では省エネ競馬でメイショウショウブ“程度”に小差で、本番では全力振り絞り競馬でのより強敵相手に対しての完勝劇という。

(同コンビでの皐月賞参戦が内定している中での)前走共同通信杯はその前者に位置付けられるレースで、やはりデイリー杯2歳S同様の省エネ競馬を敢行してきました…その結果として今のキレ優先東京芝コースでキレるディープ産駒にしてやられるという結果は見え見えのモノだったと言えるでしょう。

ただし、これがアドマイヤマーズの本領ではないのは、昨年朝日杯FSの完勝劇の通り(当時の前哨戦とのパフォーマンスギャップの通り)です…それを踏襲する全力振り絞り競馬が見込まれる皐月賞では別馬の姿まで期待して良いはずです。
(簡単に言えば受け身の競馬での上がり勝負だと平凡で、自ら動いて持続力の競馬だとパフォーマンスを向上させる馬のタイプですので。)

ただし、皐月賞というレース自体が馬場改修後はキレが問われてきているのと、上級戦で極端に数字を落としている今のデムーロ騎手となるとそれを覆してくれるような爆発力ある騎乗ができるだろうか・・・。


△ダノンキングリー牡3戸崎57萩原(美浦)
前走共同通信杯はライバル馬アドマイヤマーズ騎乗のデムーロ騎手の前哨戦仕様騎乗により、スローペースからの直線末脚勝負。
そのお膳立ての上でダイワメジャー産駒の相手をディープ産駒のコチラが差し切るという決着でした。
今回アドマイヤマーズは前走の二の舞は避ける騎乗をしてくるコト必至ですので、相対的には前走時よりも手こずる競馬は想定されます。


―ファンタジスト牡3武豊57梅田智(栗東)
距離千二→距離千四で3連勝した後に挑んだ距離マイルの朝日杯FSでは4着止まり
それは前有利展開をそれより後ろのポジショニングと、内有利馬場を大外8枠からの競馬だった点では全く悪くない4着でした
今期始動戦スプリングSでは朝日杯FSよりもパフォーマンスを落としての2着。レース振りを見る限りでは小回りコース替わりで直線が短くなった分だけエンジン掛かり切らずが主因だったと見ます。
引き続き小回りコースであれば劇的な結果はないだろと。


―タガノディアマンテ牡3田辺57鮫島(栗東)
前々走きさらぎ賞週の京都芝は、中途半端に馬場やや内から中を行くよりは、思い切って外まで持ち出した馬の伸び脚が目立つシーンが多かったです。そこで最後方待機から迷い無く大外追い込み戦法に持って行った今乗れている岩田騎手のお手柄結果でしょう。
前走スプリングSでは着順を落としましたが小回りコースの分で脚を使い切れなかった印象でした。
ファンタジスト同様に高速内回り二千レースではどうだろうか。



―クラージュゲリエ牡3横山典57池江寿(栗東)
前走共同通信杯前の池江師のレース前のコメントは「ダービーまで賞金的には足りているので、今回はいろいろな経験を積ませたいですね」というモノでした。
結果的には完敗の3着でしたが、初東京で常識的な競馬ができた辺りでは、それなりに意味のあるレースにはなったのではないでしょうか。
ただし、その共同通信杯での距離千八は距離不足感もありましたし、また東京での瞬発力不足も明らかになりました…2歳時に歩んだ札幌2歳Sや京都2歳Sみたくの鈍足勝負ならば巻き返せるとしても、高速皐月賞では厳しいのではないか。


△サートゥルナーリア牡3ルメール57角居(栗東)
兄エピファネイア・リオンディーズは能力的には相当のモノを秘めていたが、気性面の難しさから中々日の目を見なかったという経緯。
それに対して父がロードカナロアに代わったサートゥルナーリアは、この母系馬としては極めて扱い易い従順な馬として出て、それはこれまでの大人びたレース振りを見ての通り。
前々走も前走もスローペースを我慢する競馬で、それができるのならばこの先当面は兄の二の舞のコントロール難を起こすコトは考え辛いとも思えるのですが・・・ただしこれが断然人気ともなるとそこまで信頼すべきではない血統馬だけに・・・。


★ニシノデイジー牡3勝浦57高木登(美浦)
前走弥生賞時の中山芝は中山9R段階では逃げ馬残り決着でしたが、最終12Rでは内を通った馬が壊滅的に崩れる決着でした…その間の中山11Rでも実は後者に近いくらいの極端なバイアスが発生していた可能性は十分あります…それに対応できず内を攻める競馬をして伸びきれなかったコノ馬は大いに情状酌量できる負け方です。
その4着は度外視する位の解釈も可能で、前々走ホープフルSも不完全燃焼で、3走前東スポ杯2歳Sでは確かなパフォーマンスで…皐月賞でも足りても良い妙味馬と見ます。

マーチSで思わぬ敗戦を喫した4歳馬2頭に巻き返しはあるのか??
アンタレスSの有力馬診断はこちら!