今井雅宏「重賞ステップ解析」皐月賞

今週は昨年3着馬を出したスプリングSからのステップを中心に解析。距離や馬場など、今回のカテゴリーに対する鮮度の高さが鍵となりそうだ。
「ウマゲノム辞典」発売を記念してnoteに3歳牡馬のタイプを掲載していますので、ぜひそちらもチェックしてみてください!

重賞ステップ解析とは

今井雅宏氏と編集部が先週の結果を分析、そして今週行われる重賞の過去3年を振り返る対談形式のコラム。
そんな馬券的中へのヒントが盛りだくさんのコラムの一部を毎週木曜日になんと無料公開!


さらに週末のメニュー
・土曜日の「厳選!勝負レース!」に2年前のレース解析
・日曜日の「厳選!勝負レース」に3年前のレース解析+ワンポイントアドバイス
が掲載されます!

週末のさらなる解析はこちらから!



;桜花賞は結局鮮度馬同士で堅かったですよね~。縦目での的中になっちゃいました。

;1,2番人気が休み明けで鮮度が高くてM的に有利なわけだから、馬券的にはちょっとやりにくいレースだったよね。ストレスのある直近重賞のチューリップ賞連対馬の方が人気がない時代だから。

;最近のGⅠは、人気馬の方がM的にストレスのない、理想的なステップを踏んできますもんね。ソダシの方をサトノレイナスより上位に選んだのはどうしてですか?

;サトノレイナスにとって外枠の休み明けはピッタリの量系ではあるけどね。2,3走前までの活性化がやや弱いから、休み明けでマイルGⅠに向かうには、やっぱりソダシのステップの方がより上なんじゃないかな。牝馬の3歳なら、クロフネもあんまり心身が硬くなることもないし。本質的にはこのくらいの距離がベターだけど、平均したラップで走るタイプなんで、精神コントロールも若くて鮮度が高いうちならつくから、オークスでも切れないで困ったよねぇ~。瞬発力勝負にならないように、縦長の展開に持ち込みたいね。ソングラインは精神的に脆いタイプだけど外枠でスムーズなら向くと狙ったら、外枠なのに不利があって萎えちゃった。ただパドックも硬くて間隔開けて馬体が減っちゃってたから、輸送そのものが失敗だった。非C系のパワー型が間隔開けて減っちゃうと厳しいね。

;NZTは馬連がズバッと1点目的中でしたね。

;これは当たったけど、悔しかったよ。超スローにならなければ、3連複の高配当も当たった感じだもんね。さすがにあそこまでマイルで遅いと前が残るよ。タイムトゥヘヴンは、普通ずっと好位の外を回った馬は物理的に惨敗するはずの流れなのに、外々回って2着に来ちゃうんだから、短縮1600m適性がずば抜けて高い。あと、新潟は分かりやすい感じだったよ。あの感じで続いてくれれば、今週は面白そうだけど。

;最終の直江津特別は6番人気本命で1点目で馬連3450円当たりましたね。

;少頭数なら悪くない配当だよね。あのレースは揉まれ弱い2頭が、ポイントで書いた通りに外に出してくれたから。ただ自信があった石打特別の方は対抗が勝っちゃったけど。あれ、本命の馬がかなりパドック悪かったんだ。新潟は差しも決まって分かりやすい感じだけど、間隔開けた馬の冬が明けての始動戦が多いんで、どこまで出来てるか、ちょっと普通よりギャンブルな部分が強いのかな。そこさえクリア出来れば、走れるステップの馬は分かりやすいと思うけど。あのレースみたいに、揉まれ弱そうなパワータイプか、量系がベターだね。

;新潟は、万馬券とかの高配当的中ラッシュによくなる直線競馬も楽しみですね。

;なるべく、直線競馬に経験のない馬が多く出てると良いよね。直線競馬に対して間隔開いているから、経験あってもストレスが少ない時期で切れないから。

;なるほど。ところでウマゲノム辞典、とうとう発売ですね!

;書き始めてから長かったね~。前走との前半ラップ比のデータとか、新しい要素もあって面白くなってると思うよ。本文でも書いたけど、オルフェーヴルとかエピファネイアは、前走より前半のラップが速くなり過ぎると脚が溜まりにくくなるんだ。あと、付録には前走より上がりが0.5秒速いときのデータも、ウェブ上でアクセス出来るようになってるんで、楽しみにしててね。それと、辞典発売を記念してnote(https://note.com/mnohousoku)に3歳牡馬のタイプを載せておいたので、そっちも見てみてね。

;いろいろ面白そうですね~。それでは、早速皐月賞のデータ分析にいきましょう。
 まず昨年は、ホープフルS連対後だった1番人気コントレイルが勝ちました。

;ホープフルS連対馬は3頭中2頭が3着以内で、GⅠになってからは2頭とも来ているよ。ただサンプル数が少なすぎるから、データ分析はちょっと無理かな。一応参考として見てみると、今回の結果は、1番人気1着が2頭と5番人気5着が1頭と人気なりだった。レース間隔がかなり開いて疲労はないけど若干ストレスは残るということで、ステップとしてはプラスもマイナスもあまりない、フラットに近いんで、あとは馬固有の問題になるんじゃないかな。それと来た2頭は、前走1番人気1着で激走ではなかったタイプだった。前走は2頭とも3角3番手と先行していて、今回は7番手と12番手で、相手強化で後ろに回る位置取りショックを掛けてきた馬だったよ。

;2着のサリオスは、朝日杯1着後の3番人気でしたが、朝日杯連対からの直行馬はいません。3着は、スプリングS1着後の8番人気ガロアクリークが来ました。

;スプリングS連対馬は、48頭中15頭が3着以内だよ。数が多いから、まず前走の脚質で分けてみようか。

;連対馬は2頭とも差し馬でしたよ。

;それなら、前走3角5番手以降を見ていくと、25頭中7頭が3着以内だよ。ただ3角10番手以降だと、8頭中1頭が3着以内とやや率が落ちて、ある程度はついていってる方が良いかな。前走が2番人気以内で人気に応えて激走でなかったタイプなら、13頭中6頭が3着以内だ。このタイプで、2走前3角8番手以内から勝っている馬だと6頭とも来ているよ。勢いがあって、かつ活性化もされている馬がベターな感じだよね。前走3番人気以下だと、12頭中1頭が3着以内。その1頭がこの馬だ。同馬は2走前に芝2200mの1勝クラスを4着。2走前に1勝クラスで連を外していたのは同馬だけだし、2走前に1勝クラスの2200m以上に出ていたのも同馬だけ。今回のカテゴリーに対する鮮度が極めて高い馬にも注意したいね。この年は道悪だから、データ的にイレギュラーなことが起きやすかったのと、2走前が下級条件の1勝クラスで凡走という活性化の弱さがネックになるステップを、道悪の差し競馬ということで、相殺出来たというのもあるよね。牡馬のキンシャサノキセキ産駒で揉まれ弱いから、大外枠からの差し競馬が嵌まったというのもあったわけだけど。





この続きは週末のメニューで!

土曜の「厳選!勝負レース」に19年、日曜の「厳選!勝負レース」内に18年分が掲載されます。
ぜひ予想と合わせてご覧ください!