キムラヨウヘイ 天皇賞(秋)の有力馬診断

※印は[★激走候補~△有力~▽軽視~―無印」を表します

★アーモンドアイ 牝5 ルメール 56 国枝(美浦)


・・・
もしも日曜日のダート追いの上に、最終追い切りも変則であれば話は変わってきますが。
そのダート追いは脚元保護と馬体重絞り込み目的のはずですが、最終追い切りでコースでシッカリとやれれば少なくとも脚元については現状問題無いと見られますので。
(秋華賞時には表向きには「前脚と後脚がぶつかるのを防止する為に坂路調教」との公表でしたが、それは決して嘘ではありませんが、実際には既にぶつかってしまったから切り替えた=事実として蹄を痛めたという情報の方がより真相に近い本来公表すべき点だったはずです。)


△キセキ 牡6 武豊 58 角居(栗東)
3走前天皇賞春では前で我慢できなくて暴走敗戦、2走前宝塚記念は出遅れ競馬も外有利馬場と後方有利展開となったことによって挽回できて(寧ろプラスに働いて)好走、そして前走も外回しが不利にならずに好走。
近2走と同じ競馬では天皇賞秋では厳しいでしょうが、ただし元値の高さを言わずもがなで、本番でどういう競馬になるかはゲートを出てみないと分かりませんがまともならばココでも通用すべき馬で。
大箱コースも距離短縮ローテもプラスに作用する可能性は十分で3番手候補。


★クロノジェネシス 牝4 北村友 56 斉藤崇(栗東)
前走宝塚記念での◎推奨見解を参照↓
『今の競馬は消耗が激しくレースを続けて使っても良いことがありません』というのは、コノ馬と由縁のある某個人馬主さんの言葉ですが、その背景はともかくとして、現代競馬のトレンドとして連戦ローテを苦にしての凡走事例、その表裏としての休み明けローテ(若しくは何もできずの大敗後などで疲労が抜けているタイミング)での一変事例は枚挙に暇がありません。
コノ馬にしても、昨秋は8分のデキと言われていた秋華賞であれだけ走れて、叩いて良化と言われていたエリザベス女王杯で走れなかったというのはその反動説が濃厚であり…やはり間隔を空けてこそのタイプだと見做せます。

実際にこれまでのローテ別の成績は「中8週以上では4戦4勝⇔中7週以内では6戦1勝」で、連戦ローテだと馬体を増やせず停滞、休み明けローテだと馬体を増やしてパフォーマンスを更新している履歴となっています(実際に陣営は常々馬体を増やしたいとしており、それは休み明けローテでしか叶わないというコトになっています)。

今期は第一目標のG1大阪杯に向けて間隔を空ける為に京都記念から始動のローテだったはずですが、それでも前走大阪杯時の間隔は中6週で、結果馬体減での出走でした。それでの2着という結果については、出し切った結果というよりも、本来であればまだ上が見込める残念な結果だったと捉えたいです。

昨年の秋華賞と今期初戦の京都記念は、共に中10週以上空いたローテで馬体重大幅増が叶いパフォーマンスを伸ばしての勝利…間隔詰まった前走大阪杯は停滞しましたが、再び中10週以上空いたローテで馬体重増で挑めそうなココは本領発揮(前走大阪杯2着の更に上の内容と結果)が見込める買い時と見ます。』

・・・
その前走宝塚記念では目論見通り馬体重二桁増で大激走。
“連戦だと馬体減らして停滞→休み明けで馬体を増やせた時に自己最高パフォーマンス更新”を3度続けているという近況で…果たして4度目の上昇もあるのかまずは調教後馬体重に大注目。


―ジナンボー 牡5 Mデムー 58 堀(美浦)


・・・
2走前七夕賞はディープ産駒相性△レーン騎手で凡走、前走新潟記念は主戦デムーロ騎手に乗り替わりで一変好走。
コノ馬は折り合いに難しい面がある馬だけに、その前走新潟記念での馬場最内追走は賛否両論でしょうが、このペースで好位で大人しく追走できていたイメージもできませんので…結果的にも最善に近い競馬だったと見ます。
近走崩れたのは「レーン騎手騎乗回」と「関西遠征回」と「距離二四回」でそういう折り合い難しい局面だと危ういし、そうでなければ軒並み好走で…ただ今回はいくら何でも相手関係が手強すぎる分で買い評価はできませんが。。


―ダノンプレミアム 牡5 川田 58 中内田(栗東)
この厩舎は色々な意味で仕上げが早くて高い完成度でレースに出走させるので、そういう若駒のレースとか休み明け初戦では強いのですが、古馬になってからとかレースを叩いてのノビシロはあまり無い傾向です。
実際に今年の厩舎成績を見ても、3歳馬では例年通りの勝利数(17勝)を稼いでいますが、早期育成された世代の馬(4歳以降は5勝)が不振でリーディング苦戦中。
ダノンプレミアムはその中内田厩舎お得意の早期仕上げを施されて2歳6月に衝撃デビューを飾った馬で、コノ馬の株価が最も高かったのはやはり2歳時だったのは間違いないでしょう。
この厩舎の馬が5歳世代馬になっても活躍が持続した例は少数派ではあるので…前走安田記念前にも同様のコトを書きましたが、そろそろ賞味期限切れの可能性も考えなければなりません。


▽ダノンキングリー 牡4 戸崎 58 萩原(美浦)
まずは前走安田記念後の回顧を参照↓
『まず異変は最終追い切り…戸崎騎手が全く御せておらずに行きたがるままのフィニッシュ。それは距離短縮マイルに対応させるように前向きを出していたとの見方もありましたが、結果的には安田記念のペースでも一本調子に行きたがってややチグハグな格好での敗戦。
予想でも鞍上不安とは記しましたが、復帰後の戸崎騎手はまだ本調子には至らないのは確かです。仮に平場では上手い競馬もできるとしても、G1級では騎乗馬のエンジンがやはり違ってくるので…より高いレベルのモノが求められるという。
本来はスローペースの軽い勝負に適性ある馬だからとの敗因も考えられますが、もし今の状態で毎日王冠に出走ならば恐らく折り合いずに自滅の懸念もあり…秋初戦の際にはその辺りのコンタクトが取れているのか追い切りを要注目。』
・・・
過去2シーズン共にその初戦で一番高いパフォーマンスを発揮していました。それはローテ的な面もあるでしょうし、軽いレース質の前哨戦距離1800レースという側面も強かったはずです。
今回はローテは良いとしても、上記の通りの負け方の後の距離延長二千で果たして…まずは最終追い切りに要注目。


▽フィエールマン 牡5 福永 58 手塚(美浦)


・・・
ただし、過去最高パフォーマンスは長距離の天皇賞春で、古馬以降(国内)最低パフォーマンスは距離二千の札幌記念で…この距離路線ではトップレベルの馬とは言い辛い面は否めず。


―ブラストワンピース 牡5 池添 58 大竹(美浦)
コノ馬は調整段階の馬体重とパフォーマンスが直結する馬。
昨年春シーズンは[1週前馬体重567K→当日538K]の“超急仕上げ“だった目黒記念凡走から、徹底した体重管理をされて[1週前540K台→当日536K]だった札幌記念勝利というコトもありました。
前走宝塚記念は脚部不安により外厩で乗り出しが遅れて[2週前570K・1週前565K]という昨年目黒記念に近い馬体肥大パターンで…当日馬体重だけ見れば特に変動はありませんでしたが、直前に無理に数字上の馬体重を一気に減らした格好だけに、中身の面・実質の面では整っていなかった可能性が高いです(数字はいくらでもどうにもなるので、その最終馬体重よりも調整段階の順調さのバロメーターである中間馬体重の方が重要)。
今回も札幌記念パターンならば巻き返し狙いたかったですが、宝塚記念の反動で再び間隔が空いて[3週目571K→2週前570K→前週567K]という昨年目黒記念や前走宝塚記念と酷似するパターンだけに…一変は見込み薄。


14頭をプロファイリング!激走候補の2頭はいずれもGⅠ馬以外から!
スワンSの有力馬診断はこちらから!

【ブログご案内】
http://blog.livedoor.jp/sguw/
宜しければブログの方も上記リンクから飛んでご覧下さいm(__)m