キムラヨウヘイ 金鯱賞の有力馬診断

※印は[★激走候補~△やや有力~▽やや軽視~―無印」を表します

★アルアイン牡5北村友57池江寿(栗東)
3走前オールカマーは相手レイデオロが強過ぎた分での高パフォ2着
2走前天皇賞秋は北村友一Jにとっては経験乏しい東京コースG1騎乗で、結果早仕掛けの分での高パフォ4着
前走マイルCSはキレ負けの高パフォ2着
中距離以下のレースでは常に高パフォーマンスという近況で、当然ココでも上位好走は必至と言える一頭です

つい先日の中山記念では目先を獲りに来た人馬が上位独占⇔先を見据えた人馬が人気裏切り決着となりましたが、北村友Jならば前者の結果となりそうで。

というのも昨秋以降の北村友JのG1目標馬騎乗戦績を見ると、このアルアインにしてもレッドアヴァンセにしてもクロスジェネスシスにしてもダノンスマッシュにしても、キチンと前哨戦段階では成功を収めて、それよりも周りの騎乗レベルが上がる本番では上手く行かずに一歩及ばずの結果が続いています。
そういう意味では前哨戦で買うべきはデムーロ騎乗のペルシアンナイトよりも北村友騎乗のアルアインだろうと。

---------------------------------------
クロスジェネシス
アイビーS1着→阪神JF2着(出遅れ・出し抜かれ)→クイーンC1着→桜花賞?

ダノンスマッシュ
京阪杯1着→シルクロードS1着→高松宮記念?

レッドアヴァンセ
富士S3着→マイルCS7着(早仕掛け)

アルアイン
オールカマー2着→天皇賞4着(早仕掛け)→金鯱賞?→大阪杯?
---------------------------------------


△エアウィンザー牡5武豊56角居(栗東)
まずは前走鳴尾記念時の◎推奨文を参照↓
『本命馬エアウィンザーは小回り巧者を数多く輩出するアイドリームドアドリーム牝系馬。
コノ馬もそれらしく小回り二千コース系条件で未勝利戦から準OPまで勝ち上がり続けた馬なのだが、それにもかかわらず前走京都外回りコースでも圧巻勝利を収めた辺りは額面以上に高価値のパフォーマンスだったと言えます。
今回は血統的には庭ともいえる阪神二千条件替わり…惜敗癖のせいで出世に時間を要したワケですがその癖を除けばモノが違うという競馬をしてきた大器でもあります…それが馬具工夫により収まった今ならば順当に連勝を期待できるはずで。素直にコレを単系推奨馬として…個人的には単勝一点で。』
・・・
エアウィンザーがここまで出世に時間を要した理由はただ一つで、勝ち切れぬ悪癖故でした。
その障壁が解消されて、青天井の能力を発揮できるようになったのが直近で、となればG1級にも手に届くのではないかというパフォーマンスを繰り出してきました。

アイドリームユアドリーム牝系の代表馬(重賞勝ち馬)は内回り小回り巧者ばかりで、外回り重賞制覇馬はレア…それでもエアソミュール毎日王冠みたく前哨戦らしいヌルい競馬ならば一瞬の脚と立ち回りの良さで全然大丈夫なのでしょうが、本領としては今回よりも大阪杯の条件の方です。


▽ギベオン牡4丸山56藤原英(栗東)
3走前NHKマイルCはHレベル4歳世代牡馬を象徴する好メンバー戦での2着好走
2走前セントライト記念は脚元アクシデントあっての敗戦で度外視可能
前走中日新聞杯は展開利(マイスタイル周辺馬の自滅)もあっての3着以下には大差を付ける勝利
ただ、あのNHKマイルC2着を思えば、もっと飛躍してなければおかしい…ちょっと伸び悩んでる感もします

その辺りは藤原英厩舎の早期育成方針世代として成長力をトレードオフとしてしまった可能性も指摘できます
『現5歳世代所属馬の好走率は「3歳春<3歳秋<4歳春」の推移に対して、現4歳世代は「2歳>3歳春>3歳秋>4歳」と真逆の推移で、肝心な3歳秋以降の好走率は近年最低レベル』
ex,フィニフティ・エポカドーロ・ミスターメロディ


―サトノワルキューレ牝4四位54角居(栗東)
散々触れてきた話なので詳細は割愛しますが、現4歳世代牝馬のレベルは牡馬のソレとは対照的に決して高くないと見ます。
特にサトノワルキューレの前走ローズSは例年よりも大きく見劣りするメンバー構成戦で、実際にその上位5頭は何れもOP古馬相手に好走できていません。
同世代牡馬&古馬牡馬牝馬相手に4歳世代牝馬馬は推せません。


―ショウナンバッハ牡8○○56上原(美浦)
OP昇級後の2激走歴の新潟記念&中日新聞杯は共に外差し馬に強烈な有利バイアス発生レースでした…それ以外では好走できていない辺りは重賞級では本来実力不足気味の馬という見方になります。


―スズカデヴィアス牡8藤岡康56橋田(栗東)
昨年小倉大賞典3着後に『直線手前での故障馬接触不利あって、完全に差し遅れる形での滑り込み3着好走。ただ、それが無くとも右回りでは差し遅れる形になりがちという馬』と書きました通り、右回りに難点がある馬。
あとは暑い季節も苦手という馬。

3走前2走前は上記敗因あり、前走毎日王冠は展開不利で、冬場の左回り重賞ならば巻き返せてもおかしくないですが…ただしこの豪華メンバー相手では力不足は否めず。


▽タニノフランケル牡4吉田隼56角居(栗東)
逃げがベストという馬。
前走小倉大賞典では逃げの手こそ不可でしたが、次善策である単騎2番手の形…それで単騎逃げ時と同様の本領発揮ができての連続好走でした。
それを害された場合には飛ぶリスク拡大ですが、今回は同型不在と前哨戦鞍なので単騎逃げをさせて貰える可能性が高い局面。
その展開利は怖いですが、軽ハンデだった中山金杯と小倉大賞典でのパフォの限りではそこまでの馬ではないので…。


▽ダノンプレミアム牡4川田56中内田(栗東)
朝日杯FS1着と弥生賞1着は文句無しに強いパフォーマンスでした。
ただし、挫石があって皐月賞を回避してのダービーでは、確かに最内枠から窮屈な競馬を強いられたとはいえ、パフォーマンスを落としたのは確かでした。
その後も蹄不安で秋を全休で、長欠明けの今回にしても蹄完治ではなく小康状態での復帰戦です…元の能力は確かですがダービーでのパフォとその後の経緯から即激走まではあるかは?


▽ペルシアンナイト牡5Mデムー57池江寿(栗東)
またかよと思われるかも知れませんが…いつもの「G1ハンターデムーロの裏の顔…本番継続騎乗内定馬の前哨戦ではポロリばかり(敢えて好走させぬ高等戦略?)」のお話し。

デムーロJの最近の古馬G2勝利歴は次走本番は別騎手内定などピンポイント騎乗というケースが多数で、逆に本番G1継続騎乗予定お手馬の始動戦や前哨戦では、人気を上回る好騎乗好走という例はほぼ見られません。

このペルシアンナイトはその典型で、3歳秋初戦富士S2人5着・4歳春初戦中山記念1人気5着・4歳秋初戦富士S4人5着は、何れも最たる背景としてはそんなデムーロ騎手の本番G1特化気質(前哨戦軽視気質)の指摘ができます。

特に昨秋富士Sは前哨戦では走れる態勢になかったというのもあるとしても、それと共にデムーロJの高等戦術なのかは憶測しかできないですが、前哨戦では次走本番でピークを迎える為の省エネレース振りをしていたせいという勘ぐりもできるよく見られる負け方でした。

デムーロJが凄腕騎手であるコトは言わずもがなですが、その唸る騎乗を発揮してくるのは“この後のG1大阪杯でも騎乗予定のお手馬ペルシアンナイトでの始動戦前哨戦”という金鯱賞場面ではないはずと。

この結果に拘わらず、次走G1で買うべきというのはペルシアンナイトの過去2年マイルCS&昨年大阪杯での結果を見ての通りです。
(※昨年大阪杯は福永J騎乗だから話が違うと思われるかも知れませんが、当初はデムーロ騎乗予定からの鞍上交代劇でしたので、前哨戦中山記念時点ではそういう話でした)


―ムイトオブリガード牡5横山典56角田(栗東)
前走日経新春杯は冬場の休み明け初戦で馬体重増、久しくの右回りもあってか直線での手間も進路取りもややチグハグに…それでの6着敗戦は情状酌量できる部分も。また外枠からそれなりに位置を取りに行く騎乗も有利ではなかったです。
叩いて馬体絞れて左回り替わりならば巻き返しの番ですが、低レベルアルゼンチン共和国杯2着だけの重賞実績ではココでは物足りずで。


―メートルダール牡6福永56戸田(美浦)
前走AJCCでは1着シャケトラに対して、早めに仕掛けていって寸前で垂れたのがメートルダールでした。
『メートルダール自身もここまでの重賞2好走歴(18新潟記念・17中日新聞杯)は新潟中京での外差し競馬…案外不器用な取り口の馬でそれが嵌まったというレースでのモノです』と書きましたが、外差しOK馬場&福永J→マーフィーJというパワー型騎手替わりがプラスに働いての本領発揮だったでしょう。

それに対して今回は福永J手戻りと開幕週馬場…その条件では好走できていない程度の馬がメートルダールですので。


―モズカッチャン牝5和田竜54鮫島(栗東)
モズカッチャンのポイントとしては内枠巧者・叩き良化型の2点が挙げられます。

ただし、それが揃っていた前走有馬記念での8着の限りでは、3歳秋時点からの成長に疑問が呈される現状と言えます。

3歳秋初戦ローズSでは久々でイレ込んでの失速劇で、今回も間隔が空いてテンションが上がっているとの話もあり…能力的にもローテ的にも静観したいトコロ。


△リスグラシュー牝5シュタル55矢作(栗東)
~シュタルケ騎手の来日直後の成績~
19年1週目[0-0-0-13]/連対率0%
17年秋1,2週目[0-1-3-20]/連対率4.2%
17年春1,2週目[1-2-1-14]/連対率16.7%
16年秋1,2週目[1-1-4-19]/連対率8.0%
16年春1,2週目[2-2-1-24]/連対率13.7%
※16年以降の全成績[28-33-36-257]/連対率17.4%

馬の能力は牡馬混じりのココでもトップクラス。
3歳以降シーズンでは、休み明け初戦2戦目までは必ず好走して、3戦目か4戦目にガタが来て凡走するというパターンが殆どで、休み明け初戦というのも物ともせずに走る馬。
例の外国人騎手×ハーツクライ産駒というのも好感材料。

ただし、シュタルケ騎手はスロースターター傾向ある騎手で、まして実績乏しい中京コースで騎乗初日からどの程度の騎乗をしてくれるのか未知数というか不安な面も否めずで。

2歳夏~3歳春までの重賞オープン競走乱立による影響とは??
Fレビューの有力馬診断はこちら!